このページでは、C#プログラミングの基礎に関するコンテンツを紹介しています。
本サイトのトップページでは、デスクトップアプリ開発・Webアプリ開発・AIコーディング支援など、幅広いC#/.NETの学習コンテンツを体系的に紹介しています。
C#.NETの全体像
C#及び.NETの全体像がざっくりとわかります。他の言語と比較しながらC#の特徴や強みも解説しています。C#UIフレームワーク全体の紹介もあります。
記事・動画コンテンツ一覧
- 【2025年版】初心者向けにC#を総まとめ!~C#の得意なアプリは?他言語と比較すると?~【業務システム、Unity、Azure】
(記事、動画1、動画2) - UIフレームワーク総論と選び方(2025年版) ~Web・デスクトップ・クロスプラットフォームアプリ~【MAUI,WPF,WinForms,MVC,Blazorなど】
(記事、動画1、動画2)
Visual Studio 2022
C#の開発環境はVisual Studioがおすすめです。使い方は以下を参考にしてください。最新のVisual Studio 2026速報(記事、動画)もあります。
記事・動画コンテンツ一覧
- Visual Studio 2022 初心者向けガイド ~基本から応用まで~
(記事、動画1、動画2) - Visual Studioでビルド時の「エラー・警告・メッセージ」の違いと対策!【初心者向け】
(記事、動画) - Visual Studio 2022 デバッガの基本① ~ブレークポイントとステップ実行~【初心者でも効率的なデバッグ!】
(記事、動画) - Visual Studio 2022 デバッガの基本② ~デバッグで変数を確認する方法~【変数スコープ、ウォッチウィンドウ、条件付きブレークポイント】
(記事、動画)
C#入門編
C#入門編は以下を対象としています。
- 対象者:プログラミング初心者
- 前提知識:PC、Windowsの基本知識
- あるとよい知識:HTMLの基本的な書き方
C#プログラミングの基本的な知識・考え方を学びながら、HTMLファイル生成を題材として、段階的に新しいことをできるようにします。
最終的には、エクセルなどの表形式のデータを読み込み、HTML形式のレポートファイルを出力できるようになることを目指します。
記事・動画コンテンツ一覧
- (0)プログラミングを学ぶメリットは?C#がおすすめな理由
(記事、動画) - (1)Visual Studioで開発 ~HTMLでHello World~
(記事、動画) - (2)変数と型 ~HTMLへ入力値を埋め込む~
(記事、動画) - (3)演算子と式 ~BMI計算をした結果をHTMLで出力~
(記事、動画) - (4)選択(条件分岐)~BMIを計算し適正体重かを判定~
(記事、動画) - (5)反復(ループ処理)~複数のデータを表で表示~
(記事、動画) - (6)エラーの種類とデバッグ方法 ~初心者が最低限覚えておきたいポイント~
(記事、動画1、動画2) - (7)クラス、メソッドによるコードの部品化 ~オブジェクト指向の土台を学ぶ~
(記事、動画1、動画2) - (8)オブジェクト指向とは?「カプセル化」 ~部品をブラックボックスとして使えるようにする~
(記事、動画1、動画2) - (9)オブジェクト指向とは?「継承」 ~クラスを機能拡張して再利用する~
(記事、動画1、動画2) - (10)オブジェクト指向とは?「ポリモーフィズム(多態性)」 ~条件分岐を使わず型に応じた振る舞いをさせる~
(記事、動画1、動画2) - (11)名前空間とファイル分割 ~Visual Studioでコードを整理整頓~
(記事、動画1、動画2) - (12)オブジェクト指向とは?「インターフェイス」 ~さまざまなクラスを一貫した方法でJSON出力する~
(記事、動画1、動画2) - (13)コレクションとジェネリック型 ~リストと辞書で要素を動的に変更する~
(記事、動画1、動画2) - (14)例外処理の基本(try、catch、throw) ~アプリの「想定外」を防ぐ~
(記事、動画) - (15)デリゲート(Delegate)とラムダ式 ~メソッドの部品化と再利用!~
(記事、動画) - (16)LINQ ~統合言語クエリでデータ操作を効率的に行う~
(記事、動画1、動画2) - (17)非同期処理(async, await, Task) ~複数の処理を並行して実行~
(記事、動画1、動画2) - (18)NuGetパッケージの使い方 ~CSVファイルを読み込む~【Visual Studio+nuget】
(記事、動画) - (19)null許容型(Nullable)入門 ~null参照例外を防ぐ~【Visual Studio 警告対策・null演算子、required修飾子】
(記事、動画) - (20)文字列操作マスターガイド ~基本操作・StringBuilderによる高速化・正規表現まで~
(記事、動画1、動画2) - (21)日時マスターガイド~DateTime/DateTimeOffset/TimeProviderまで~【サマータイムの正確な扱い】
(記事、動画1、動画2)
演習のコードはGitHubで公開しています。
プログラミング学習
学習方法編では、プログラミング学習方法の考え方について、まず以下をご覧ください。

